おめでとうございます!5歳
おめでとうございます。
ついに5歳になりました。
今日から早速どんぐり問題を始めましょう!
この頃になると、随分お絵かきも上手になり
自分の体験なども絵にかけるようになってきますね。
そして、この就学前の1年間が、理論的な考え方の
基礎を作るゴールデンタイムになります。
この時期にどんぐり倶楽部に出会えた人はとても
ラッキーです。
毎日を丁寧に、ゆっくり、じっくり、楽しくすごしましょう。
そして、週一度ゆっくり親子でお絵かきを楽しむ時間を
作って下さいね。
どんぐり倶楽部では週1問~2問が最適!
とありますが、
週2問するのは結構しんどかったりします。
週1問が最適かもしれません。
私の感想ですが・・・。
親の価値観
常識
課題
宿題
周りの意見
に子供を合わせるのではなく
子供に合わせてやって下さいね。
じゃないと、
やっても意味ないです。
どんぐり問題では
解けるも
正解するも
全く意味ないですからね。
そこを
最初は理解できなくてもいいから
守ってやって下さい。
低学年のうちは
式も
答えも
数字さえも
全く必要ないですからね。
というか、書いてはいけませんっ!
ぐらい、必要ないです。
間違っても
脱線しても
一行だけでも
親は笑ってみてればいいです。
(この境地に至るまでには葛藤があります・・・。子供の横で禁断症状が出て、引きつった笑顔になりますが・・・)
子供は
勝手に
絶対に
進化していきます。
私も初めの頃不安でしたが
今確信をもっていえます。
不安なのは
焦ってるのは
親です。
余計なことをさせなければ、子供は普通に天才です。
信じましょう!